オーストラリアwithスペシャルキッズ

個性的な息子たちが日本デビューする日まで

2月の子どもたち。

こんばんは&お久しぶりです。

生きてます。

1月の終わりに新学期が始まって、毎日忙し過ぎ。

2月もあっという間に終わりました。

さて、2月の子どもたちの出来事を書いてみます。

★二人とも運動系習い事を始めたビックリマーク

習い事のことは前回書きましたが。

これはもう私にとっては長い間待ち望んでいたことで、やっと念願叶ったり!

子どもたちは二人ともゲーマーですドクロ

平日は毎日、学校から帰るとコンピュータかWiiUか、3DS

週末なんて、私が出かけようと言わなければ、

ずーーーーーーーーーーーーーー、って永遠に伸びるくらいにずっと、

コンピュータゲームしまくり。

だいたいのパターンは、

仲良しの新クラスメイトとチャットしながらマインクラフト。

Wi-FiでつないでチャットしながらWii-Uのマリオカート

3DSでつないでマリオカートなど。

それらの繰り返し。

本当に飽きない人たち。

そんな生活の中に、週2、このスポーツが入り込みました合格

なんのスポーツかっていうのはまだほんとに続けるかどうか

わからないのでココには明かせないけれども、一回トライアルに

連れて行ってみたら、やってみたいというアップ

そして最初は二人別々に(一緒だとケンカになっちゃったりするので)

別々のところに参加させてましたが、最近はほぼ一緒に参加してます。

ある程度のレベルに到達するまでは、絶対に続けさせるパンチ!

★二人とも、週1、放課後の日本語クラスに通い始めた。

今まで日本語で会話はしているけれども、特にDS2の日本語力に

不安を持っていて、やっと2年生になったので、そろそろ日本語の

勉強を始めないと!ということで州政府が運営する外国語クラスに。

1年(4学期)で70ドルという破格のコース!!

さすがビクトリア州ではないかと思ってしまう。。。

お金のコミットメントがない分、親も諦めがちだったりして、

辞めちゃう子も多いと言えば多いですがドクロ

ローカルの子どもたちが対象のクラスなので、最初はひらがなを読んだり、

できる子は書いたりのレベルなので、DS1には余裕の内容。

(5歳の時にすでにひらがな、カタカナ、小1の漢字をやっていた)

ほとんど日本語なんて読み書きしてないのに今も覚えているって、

DS1、さすがビックリマーク

DS2は5歳まで日英バイリンガル保育幼稚園に通っていたから

できるはずではあるけど、あまりできる子じゃなかったし、

すっかり日本語読み書き初心者。

担当の先生には、家でも日本語に接してください!!と強く指導され。。。

会話はしているんだけど、絶対的に読む、書くってことはしてない。

日本語の絵本、一緒に読まないといけないなぁあせる

★DS1、日本で言う児童会の役員の一人に!

ある日、DS1がユニフォームにバッジを付けて帰ってきました。

よくみると児童会と書いてある。

根掘り葉掘りたずねるも、DS1はそっけなく。

学校のニュースレターには、児童会長は立候補を募り、

校長先生はじめ、学校の先生が決めることになっている、と

書いてあったので、それはDS1には確実にないだろうと思っていました。

ところが、その他の役員は5、6年生が推薦し、何人かの推薦された子に

やる気があれば、立候補ということで5、6年生に演説して、

彼らの投票で役員が決まることになっているらしい。

(すべて後で知った)

それでDS1は選ばれちゃったらしい。

担任の先生と、忘れっぽいのにほんとに役員ができるのか?

話をしたらしい(とあとで先生からきいた)。

そして先生もサポートしてくれるということで、彼が正式に役員に。

ある意味子どもたちの投票って、人気投票だったりしますよね?

確かにDS1、あんなに凶暴だったのに、去年1年でだいぶ落ち着いて、

意外と「小学生で人気者になる要素」を持っている。。。

例えば、

勉強ができる。←算数とスペリング、リーディングは特にできる。

おもしろい。←人を笑わせようとしてないのに汗

スポーツが得意。←意外とできてしまうらしい。(後述)

リーダー的口調。←大人になってもこれにだまされる人、多いけど。

自信満々に話すので、説得力があるらしい。間違ってるかもしれないのに。

・・・と、愛される自閉っ子になってきているではないですか(感涙)

このままいい感じで一年過ごして、彼にぴったりのハイスクール

(オーストラリアは普通は中高一貫)を見つけて進学させたいです。

最初は小さい高校がいい、って言っていたのに、最近はちょっと変わって

大きい(生徒数が多い)高校でもいい、って言うようになりました。

勉強ができる子が進学校に進学して、自分よりできる子に囲まれて

自信なくしちゃうケースもあるので、DS1の進学先、けっこう難しい。

★DS1、学校の水泳大会で。。。

学校の水泳大会、まぁ学校だけでなくオーストラリアは

学年ではなくて年齢Ageで分類されます。

DS1は5歳からスイミングを習っていて、でも2年生になっても

レッスンで先生が指導してる時に話がきけなくて行動面で注意され続け、

それがトラウマになり、水泳が嫌いになってレッスンを辞めました。

7歳か8歳のとき一度だけ水泳大会で50mクロールを泳いだだけで

それ以降はプールさえもあまり入りたがらず。

去年は転校したばかりだったこともあり、レースには不参加。

今年は50mでなく25m泳げる子はレースに参加しましょう~って

お知らせに書いてあったので、なんだ25mならDS1も泳げるじゃん!って

レースに参加することになりました。

でも実際には50mだったようで(私の読み間違い)。

水泳大会の朝、学校へ送るときに、クロールの息継ぎは

顎を肩にくっつけて横をむくんだよ、頭をあげるんじゃないよ、

って私は運転しながら違いを見せておきました(危ないなぁ)。

それがよかったのかな?

U12の部で一位だったらしい。(と、これも後で知った)

水泳大会の日は、どうだった?って私がきいたら、

25mじゃなくて50mだった(やや怒)

ボク、1番じゃなかったよ、って言ってたのに?

今もスイミングを習ってる子には申し訳ない。

ひっさしぶりに泳いだら速く泳げた、ってなに?素質あるのだろうか?

んー、でもまぁ期待しないでおきます。

DS2のことがほとんどないんですけど汗

彼もがんばってます。

最近やっと3本目、下の歯が抜けました。

まだ乳歯の前歯が抜けてない。。。

なので、7歳半だけど5歳児に見える。

それでも少しずつ大きくなっていってる。

DS2もマイペースで成長中♡

3月もまたいろいろ変化が。

楽しい1ヶ月になるといいなぁと思ってます。

ではまたいつか☆