オーストラリアwithスペシャルキッズ

個性的な息子たちが日本デビューする日まで

セミナーよりワークショップに意義がある。

おはようございます~

昨日は久しぶりに仕事関係でワークショップに参加してきました。

「ワークショップ」は「セミナー」と違います。

ワークショップの参加者には実際に講師の指導を受ける実技セッションがあります。

その場にいなければ不可能なこと。

セミナーの参加者は聴衆。イスに座って話を聞く。まぁ質問もできるけれども。

目と耳に入る情報なので、それなら家でウェビナー参加でいいじゃん?と思う。

たとえば前に書いた↓ のような。

http://ameblo.jp/lovelegobricks/entry-11560627187.html

私、20代のころは自己啓発系セミナーヲタクでしたあせる

まぁそのころはまだパソコン通信なんて時代だったんで、

ネットで情報発信してる人も限られてました。(古っ!)

私は頭もいっぱい使うけど手の技術がモノを言う仕事をしてるので、

実技があるワークショップのほうに大きな価値を感じます。

あと、もしセミナーに参加するなら、プレゼンターの話よりも

他の参加者の経験、事例や、情報をシェアできるものに参加したいです。

自閉症系は特にそう。

私が参加した自閉症関連セミナーは参加者がだいたい30人くらいいて、

参加者は積極的に先生に質問したり、意見を言ったり。

だから同じセミナーでも情報の「しみこみ方」が違いますね。

さて、昨日の先生はこの業界の研究者として第一人者。

ヨーロッパから来る、しかも平日!この時を逃すなってことで

実に7年ぶりの再会で、講義と実技指導も受けてきました。

(でも子どもたちを迎えにいくために早退した失礼な私)

ワークショップだけど講義&質問→実技→講義&質問→実技。

講義も、私が日頃考えてことと同じことを先生は話してくれて

ちょっと自信つけ、そしてA~ha!なこともあっておもしろかったです。

実技では数人でわいわい話しながら。

そして先生と1対1でスキルチェック。

かなりブラッシュアップできました。

そして、同じ志をもつオージーと友だちになれたことがよかった♪

これからも今日知り合った同志たちと一緒に研鑽していきたいです。

そういえば、大学の講義は講師が前に立ってスライドとか使って

話を進めますが、先生によっては質問を投げかけ、聴衆(生徒)に

回答を求めます。誰かを名指ししてきたりすることもあるし。

話の途中で質問しても、もちろんOK

けっこう講義がアクティブなのは、質問が飛び交うからかもしれない。

そしてさらに少人数のチュートリアルで講義で得た知識を自分のものにする。

チュートリアルはワークショップと同じ感じ。

講義の要点が書かれたワークシートが配られ、科目によりちょっと違うけど、

ワークシートの問題に自分で答えをかき、わからないところは教科書や資料で

調べる。そしてスライドみながら答え合わせし、授業は進む。

実はワークショップ主催は私のプランB。

もしも万が一開業して臨床家としての需要があまりなかったら・・・

自分の集めたデータ、情報、経験をワークショップを開いて

必要だと思う人々にシェアしていくつもりです。

シドニーでは子育て、勉強やら臨床のほうが忙しかったので、

教えてほしいってリクエストはもらってたけど全然その時間がなかった。

メルボルンで私はどういうことになっていくのか。

誰かに教えるなら半端なことはしたくないし、私のワークショップで

得たことを参加者に確実に身につけて実践してもらうことに意義がある。

私のワークショップは実技指導がほとんどだけど、実技がない種類の場合には

ロールプレイを取り入れることで、十分に知識を身につけてもらうことはできる。

なんせ、参加者は聞くだけじゃなくて、自分で理解して想定して組み立てて

実践しないといけないから。

私は人前でマイク持って話すのは得意じゃない。

(子どもの頃は放送委員会でマイク大好き。目立ちたがりだったのに~)

話術があれば情報を発信するセミナーをやってればいいんだけど、

そのスキルのない私は講義→実技で参加者の輪に混じってるのがベストにひひ

さて週末。

まずはプランAを詰めますかね。

メルボルンってはっきりいってすべてにおいて需要と供給、

供給が上回ってて飽和状態だと思う。利用者よりお店が多すぎる。

そんなんで既存同業者がやってないニッチをみつけるのも大変だけど、

それもまた楽しい。

メルボルンってありがたいことに、「日本」のステータス、信頼度が

シドニーより断然高いです。

だからニセモノ日本食レストランがめちゃくちゃ多いドクロ

純日本人ってことを活かさない手はないよね。

まぁ関東人が関西で商売始めるつもりでボチボチね。

ではよい週末を☆