オーストラリアwithスペシャルキッズ

個性的な息子たちが日本デビューする日まで

メルボルンの小学校の通知表(スクールレポート)。

こんばんは☆

オーストラリアでは(少なくともNSWとVICでは)年に2回、

小学校ではSchool report(レポート)が出ます。

子どもたちは昨日、2013年前半期の分を持って帰ってきました。

封筒に入ってのり付けされてるのはシドニーの小学校でも同じだったけど、

封を開けてみたらレポートが学校のオフィシャルフォルダーに入ってました。

これはけっこう豪華ではないでしょうか?

ウチの子の学校だけかもしれませんが。

そして肝心の内容。

私の記憶ではシドニーの小学校のは各科目ごとに先生からのコメントが

ずらずら~っとタイプされてましたが、この小学校のは図工、

一般教育(社会?)、IT、第二外国語だけ各担当の先生からのコメントが

ずらずら~と書かれてます。

担任が評価するものについては英語、算数などの区別はなく、

学習意欲・態度、到達度、要努力分野、学校ができること、

そして家庭ですべきこと、出席状況ごとに担任からのコメントが。

それと、その子の到達度が客観的にどのくらいかわかるようなグラフが

一覧になってます。

縦軸にスキル、横軸に5段階評価A~Eと学年が書いてあって、

それぞれの科目、スキルの到達度が学年相当なのか、下の学年か、

上の学年か、わかるようになってます。

学年相応だとCということになります。

DS1のレポートで一番気にしないといけないのは学習態度とか

授業態度。ちゃんと受けているのか。

そしたら本人の学習意欲や態度には上から2番目のVery Goodをもらって、

DS1にとっては予想外だったのか、あまり実感がない様子。

ここは積極的に本人が前向きに実感するように、「すごいがんばったね~!」

とか、強調しておきました。

そしてやっと、喜びを感じていました ホッ

これは私も素直にうれしい。

本人にも自信を持ってもらいたい。

そして成績は。

DS1は専門校から転校してきたのですが、過去2年間の勉強の内容は

かなり簡単なものでした。

だからいきなり5年生に転入して大丈夫かなぁと思ったのですが、

ほぼ5年生レベルです合格

ただ、やっぱり凸凹の差が大きい。

努力が必要なこと(Speaking/Listening)は4年生並み。

Readingや算数は7年生並みだそうです。

LOTE第二外国語についても未到達ですが、なんせまったく

勉強したことがないので、これは気にしないようにDS1本人と話しました。

このレポートにはDS1のクラスだけかわからないけれども、

親宛に書いた、今年前半の反省と後半の努力目標について書いた作文が

ありました。

いろいろと足りなかったこと、これからしようと決めたことなどが書かれてて

親バカだけど感動してしまったドキドキ

そんなわけで、今日はご褒美にDS1がほしがっていた

Creator家シリーズのレゴを買ってあげました。

本人、まだ自分がその価値があるとわかっていなかったみたいだけど。

ちょうどよく行くMYERにレゴコーナーが新設されてて、セール中ビックリマーク

photo:01

もっと私がサポート(リマインド念押し)してあげてれば宿題ももっと

よくできて成績もよかったと思うのだけど、こんな親を持ったわけなので

DS1には自力でがんばって行きてもらわないといけない。

がんばれ~。

DS1のことが長くなったので、DS2のことはまた別の記事で。

次につづく☆