オーストラリアwithスペシャルキッズ

個性的な息子たちが日本デビューする日まで

私が代わりに息子の宿題をすべきか?

自閉症関連の記事です☆

今日の午後はまたまた35℃くらいまで上がり、夕方になったら南風(冷たい風)が吹いてきて一気に涼しくなり、今は嵐。。。

DS2によると、明日はぐっと下がって最高20℃くらいの予報です。。。

さて、小学校高学年になると、時事問題について発表する課題が出てきます。

去年もクラスメイト10名全員アスペを含む自閉症とはいえ5年生だったので、新聞記事について皆の前で発表するという課題はありました。

発表する日(週)は決まっていて、それまでに宿題のような感じで各自家で用意して、発表することになってます。

週末からDS1、この宿題A Current Affair (ACA)のことをたまに思い出しては、「A!C!A!!!!!!」と怒鳴っていました。

そして「お母さん、やって!!」というのです。

私も手伝ってやりたいので、「どうやって用意するの?レターはないの?」と聞いたのですが、「ないっ!!」と。

おかしいなぁ。学校からの手紙にACAについて書いたものはなかったのです。

だから手伝いようがない。

思い出すたびに「ACA!!!!」「やっていかなきゃ!!」とDS1は怒鳴る、焦る。

今朝はもう仕方ないので、先日作った先生とのコミュニケーションブック(連絡帳)に、息子はACAの課題をすると言い張って焦って心配しているが、実はやり方をわかっていないから何もできない。そして指示書がないので私も手伝いようがない、と書きました。

そしたら今日、やっとインストラクション(指示書)を手に入れました。

これはすでに配られていたのに、DS1は持って帰ってきてなかったのではないだろうか。

というのは、4年生から上がってきたクラスメートにとって、ACAの課題は初めてなのです。

だから絶対指示書があったはず。

これでやっとスタートに立ちました。

さて、時事問題を取り上げるのだけど、なんせ世の中何が起こってるかに興味がなく、もちろん日々のニュースにも興味がないDS1。

まずはどんなジャンルを選ぶか。

そして記事。

ん~、この課題、DS1はパスさせてもらえないかなぁ。。。

ちなみに去年までは私がローカル紙からおもしろそうな記事を選んで学校に持たせて、それを元にみんなの前に立ったら、あとは先生がいろいろ誘導してくれたんだけど。

今の学校じゃぁ無理だよね。。。

週末に買った新聞の話題は、オーストラリアの水泳チーム(男子リレーチーム)がオリンピック選手村でどんちゃん騒ぎして周りの選手に迷惑かけたり、睡眠薬(ドーピング疑惑)を使ってたとかそういう記事が目立ってましたが、小学生の課題には向いてないかな。

ネットのニュースでもいいらしいので、とりあえず彼が好きなものを探してみます。

ネトゲーになってしまうけど。

そしてそれは否定的に書かれることが多いけど。

なんとかポジティブな結論~意見になりそうな記事を探します。

そして、記事を要約して話す必要がありますが、本人は要約するという意味がわかってないし、できません。

なので記事探し、要約、その記事に対する意見例まで、私がやることにします。

私の狙いとしては、課題のほとんどを私が代わりにやってやることで、本人のセルフエスティーム急落(カンペキ主義なので、課題をしないこと=自分否定)を防ぎますビックリマーク

PS

夕べ受けられなかったテスト。今週末の夜に受験させてもらえることになりました音譜

他にもうまく接続できなかった人がいたらしい。

スカイプみたいに先生と対面で受ける試験なのデス。

すでに公式診断名ではない「高機能自閉症」カテゴリ参加中です。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへお役に立ちましたらポチッとおねがいします!